WEKO3
アイテム
看護学生の看護のイメージと個人要因との関連について
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1847
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/18473e1c3b15-40a6-48de-8ebb-495a44361977
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護学生の看護のイメージと個人要因との関連について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Image of nursing in nursing students, and associated factors | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護学生 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護のイメージ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 因子構造 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学年間の比較 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護教育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nursing student | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | image of nurses | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | influencing factor | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | comparison between the three years | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nursing education | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11373559 | |||||
著者 |
鈴木, 美代子
× 鈴木, 美代子× 井上, 都之× 高橋, 有里× 三浦, 奈都子× 及川, 正広× 平野, 昭彦× 菊池, 和子× Miyoko, Suzuki× Satoshi, Inoue× Takahashi, Yuri× Miura, Natsuko× Oikawa, Masahiro× Hirano, Akihiko× Kikuchi, Kazuko |
|||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究報告 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,看護学生1~3年生の看護のイメージの特徴を明らかにし,その関連要因について検討することである.Osgood's の意味微分法による32項目と個人要因を用いて横断的に質問紙調査を実施した.対象者は,1年生71名,2年生89名,3年生58名の合計218名を分析対象とした.分析の結果,看護の肯定的イメージの平均得点は,1年生が最も高く,2年生は3学年で最も低い値を示した.看護のイメージについて探索的因子分析を行った結果,「社会的価値」「職業的専門性」「職業的魅力」「人間的内面性」の4因子が抽出できた.個人要因との関連では,看護職になることを目指し入学した学生は,肯定的に看護のイメージを感じており,反対に入学動機が曖昧な学生はネガティブにとらえている傾向にあった.特に「社会的価値」と「職業的魅力」因子で,1年生と2年生の間に有意差があった.その要因として看護学実習での経験が影響したものと考えられ,学習過程にそって学生個人に応じた教育的支援が重要であることが示唆された. | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This study aims to examine the characteristics of the image of nurses in the minds of first-, second-, and third-year nursing students, and the associated personal factors that make up this image. A cross-sectional questionnaire survey was conducted using the 32 items in Osgood's semantics differential method, and various factors associated with personal characteristics. A total of 218 (first year: 71, second year: 89, third year: 58) responses were analyzed. The analysis showed that first-year students had the most positive image of nurses, and the second-year students, the most negative. An exploratory factor analysis suggested that the image of nurses comprises four factors: "social values," "professional expertise," "professional appeal," and "human personality." The associated personal factor analysis revealed that the students who are aiming to become nurses tend to have a positive image of nurses, while those whose motivation is ambiguous tend to have a negative view. In particular, social values and professional appeal differed significantly between the first- and second-year students. We find that nursing experience is influential, and hence, suggest that it is important to provide educational support as per the individual's learning process. | |||||
書誌情報 |
ja : 岩手県立大学看護学部紀要 en : Journal of the Faculty of Nursing, Iwate Prefectural University 巻 14, p. 33-48, 発行日 2012-01-01 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 6 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00008052200 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13449745 |