ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 岩手県立大学社会福祉学部紀要
  3. 18

高等教育への障害者のアクセス― ジェンダー統計視点を含めて ―

https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/49
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/49
e33166e1-b250-45ac-ac6c-c85b497d503e
名前 / ファイル ライセンス アクション
社会福祉18 社会福祉18 p.57-68 (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-06-15
タイトル
タイトル 高等教育への障害者のアクセス― ジェンダー統計視点を含めて ―
タイトル
タイトル Access to Higher Education by People with Disabilities : Including Gender Statistics
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 高等教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 障害者
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジェンダー統計
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Higher Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 People with Disabilities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Gender Statistics
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 吉田, 仁美

× 吉田, 仁美

WEKO 125

吉田, 仁美

Search repository
YOSHIDA , Hitomi

× YOSHIDA , Hitomi

WEKO 82

en YOSHIDA , Hitomi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 教育と就業は、それを希望するすべての人々にその機会が保障されるべき基本的人権である。しかし、本報告が対象とする障害児・者が社会的な制限を受けることなく、その機会を保障されているとは言い難い。とりわけ障害をもつ女性は、“障害”と“女性”という二重の不利益を被る可能性があることから、教育や労働市場から排除されやすい状況におかれる場合があることがこれまでの国連の取り組みにおいて指摘されている。そこで、本報告の目的及び方法は、障害者の高等教育へのアクセスを、第一に、ジェンダー統計視点を含めて既存の統計資料によって把握・分析し、第二に、この分野においてどのような障害児・者ジェンダー統計が必要かを提示することである。その結果、障害者に関する統計情報が不足していることからマクロ的な進学動向を把握することは困難であった。このように、統計の空白部分があったことは確かであるが、障害者の高等教育へのアクセスについて現時点では多くのバリアがあることが本研究において示された。より正確な実態把握のために、今後は障害者ジェンダー統計を充実させる必要がある。そこで、筆者は本テーマに沿って、求められる障害者ジェンダー統計を提案した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Opportunities for education and work are fundamental human rights that should be assured for all people who desire them. However, disabled children and adults, who are the subject of this report, are hardly assured of such opportunities without social limitations. In particular, women with disabilities may suffer the double disadvantage of being disabled and being a woman. It has thus been pointed out that in previous UN efforts, women are sometimes excluded from education and/or the labor market.
 Therefore, the purposes of this report are to determine and analyze the access of people with disabilities to higher education using existing statistical data from the viewpoint of gender statistics and to present gender statistics for disabled children and adults required in this field of study. Our survey results are described below. First, it was difficult to grasp the macro trends of going to the next stage of education due to the shortage of statistical information about people with disabilities. Although there were gaps in statistics, this study demonstrated that there are many barriers to access to higher education by people with disabilities. Second, to more accurately grasp the actual status, it is necessary to enrich the gender statistics for people with disabilities. Therefore, the author proposed the required gender statistics for people with disabilities along this theme.
書誌情報 岩手県立大学社会福祉学部紀要
en : Bulletin of the Faculty of Social Welfare, Iwate Prefectural University

巻 18, p. 57-68, 発行日 2016-03
出版者
出版者 岩手県立大学社会福祉学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-8528
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:13:30.139385
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3