WEKO3
アイテム
東日本大震災と岩手県沿岸の民俗芸能 : 地域を支えるチカラ
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1574
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/157490fc902a-07f8-4850-95da-eaf9e26170a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 東日本大震災と岩手県沿岸の民俗芸能 : 地域を支えるチカラ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Great East Japan Earthquake and Folk Performance Arts in Coastal Iwate Prefecture | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 東日本大震災 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 民俗芸能 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 岩手県 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 復興 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域文化と宗教 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11348438 | |||||
著者 |
見市, 建[編]
× 見市, 建[編]× Miichi, Ken |
|||||
著者所属(日) | ||||||
岩手県立大学総合政策学部 | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | シンポジウム | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Symposium | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 東日本大震災によって岩手県沿岸部の民俗芸能も大きな被害を受けた。同時に被災後の地域社会において、芸能はさかんに行われ、祭りの復活が「復興」のシンボルになった。また外部からの支援や当事者間の新たなつながりが生まれ、地域社会や当事者の意識に少なからぬ変化をもたらしている。本シンポジウムでは、震災後何が起き、どのような過程を経て芸能が再び行われるようになったのか、また外部との関係によってどのような変化がもたらされたのか、民俗芸能の当事者が講演した。その中で、震災後の民俗芸能は人々の精神的な支えとなり、人々が集まる場を提供する役割を担ってきたこと、居住地や職場の確保など、現在の民俗芸能継承の課題は震災復興そのものの課題であることなどが明らかになった。 | |||||
書誌情報 |
総合政策 en : Journal of policy studies 巻 15, 号 1, p. 91-109, 発行日 2013-11-01 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 9 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00008841439 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13446347 |