ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 総合政策
  3. 9
  4. 2

「そして私は憎まれ、迫害されている民族に属している」 : 『ユリシーズ』における反ユダヤ主義

https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1373
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1373
94f0590e-6adf-4568-a0c4-5855c71f6757
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005384738.pdf KJ00005384738.pdf (1.1 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-27
タイトル
タイトル 「そして私は憎まれ、迫害されている民族に属している」 : 『ユリシーズ』における反ユダヤ主義
タイトル
タイトル And I belong to a race that is hated and persecuted : Anti-Semitism in Ulysses
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジェイムズ・ジョイス
キーワード
主題Scheme Other
主題 『ユリシーズ』
キーワード
主題Scheme Other
主題 反ユダヤ主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 シオニズム
キーワード
主題Scheme Other
主題 オットー・ヴァイニンガー
キーワード
主題Scheme Other
主題 モーリス・フィッシュハーグ
キーワード
主題Scheme Other
主題 セオドア・ヘルツル
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 James Joyce
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ulysses
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Anti-Semitism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Zionism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Otto Weininger
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Maurice Fishberg
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Theodor Herzl
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11348438
著者 伊東, 栄志郎

× 伊東, 栄志郎

WEKO 2338

伊東, 栄志郎

ja-Kana イトウ, エイシロウ

Search repository
Ito, Eishiro

× Ito, Eishiro

WEKO 2339

en Ito, Eishiro

Search repository
著者所属(英)
en
Center for Liberal Arts Education and Research, Iwate Prefectural University
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 現代シオニズムの父であるセオドア・ヘルツルがブダペストで生まれた1860年には、ヨーロッパで反ユダヤ主義は激しくなかった。ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』(1922)は、反ユダヤ主義の文書として読むことが出来る。レオポルド・ブルームは言う: 「そして私はある民族に属している、憎まれ、迫害されている民族に。今もだ。まさにこの瞬間も。まさにこの一瞬でも」 (U12.1467-68)。どれほど真剣にブルームはこのように述べているのだろうか?本論は、『ユリシーズ』における反ユダヤ主義への言及を探求したものである。高名な伝記作家でユダヤ系アメリカ人リチャード・エルマンは、ジョイスがオットー・ヴァイニンガーの『性と性格』(1903)やモーリス・フィッシュハーグの『ユダヤ人:民族と環境の研究』(1911)を読んだというごくわずかな証拠のみ提供した。しかしながら、「女性的なユダヤ人男性」や「自己憎悪するユダヤ人」というヴァイニンガーの学説やフィッシュハーグのユダヤの文化的多様性についての主張はジョイスを感化し、ブルームの複雑な性格を創作した。ニール・R・デイヴィソンが論じているように、ブルームは「異民族間結婚」して、改宗し、自分のハンガリー系ユダヤ人の素性や宗教について正確な知識をほとんど持っていない。それでも、ユダヤの子孫として、彼がアイルランドのナショナリストや反ユダヤ主義者に嘲笑されることは避けられないのである。フィッシュハーグの主張では、ユダヤ人とは単一民族ではなく、その宗教はいかなるナショナリズムの根拠であるべきではない。ヴァイニンガーが述べる民族と性の関係のいくらかは「キルケー」(第15挿話)に決定的に現れる。この論考では、『ユリシーズ』における上記の2つの書物の考え得る影響関係を再考している。ジョイスは、ハンガリー系ユダヤ人という素性を持つ非ユダヤ的ユダヤ人レオポルド・ブルームを創造した。ブルームは同化したアイルランド系ユダヤ人だが、人々は彼を自分たちから区別し、嘲ろうとする。このことは恐らく、当時、ほとんどのユダヤの子孫たちが直面した状況なのであろう。ヨーロッパ諸国のナショナリストたちはユダヤ人を殉教者として必要だったのである。古代のユダヤの人々がイエス・キリストを必要としたように。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 When Theodor Herzl, father of modern Zionism, was born in Budapest in 1860, anti-Semitism was not severe in Europe. James Joyce's Ulysses (1922) can be read as a document of anti-Semitism: Leopold Bloom says, "And I belong to a race,..., that is hated and persecuted. Also now. This very moment. This very instant" (U 12.1467-68). How seriously does Bloom mean this statement? This paper aims to explore the references to anti-Semitism in Ulysses. The prominent Jewish American biographer Richard Ellmann offers only the minimal evidence that Joyce had read Otto Weininger's Geschlecht und Charakter (1903) or Maurice Fishberg's The Jews: A Study of Race and Environment (1911). However, it seems that Weininger's theories of "Jews as womanly men" and "Self-hating Jews" and Fishberg's assertions about Jewish cultural diversity influenced Joyce to create Bloom's complex character. As Neil R. Davison argues, Bloom has "intermarried," converted, and possesses little precise knowledge about his Hungarian Jewish background or religion. Still, as a descendent of Jews, it is inevitable that he is abused by Irish nationalists and anti-Semites. Fishberg asserts that the Jews are not a race and that religion should not be the basis for any nationalism. Some connections between race and sex that Weininger makes appear conclusively in "Circe." In this paper the two books' possible influences on Ulysses are reexamined. Joyce created Leopold Bloom, a non-Jewish Jew, who has a Hungarian Jewish background. Bloom is an assimilated Irish Jew but people try to discriminate against him and hold him in contempt. This is probably a situation most descendants of Jews faced at that time. Nationalists in European countries needed Jews as martyrs, just as the ancient Jewish people had needed Jesus Christ.
書誌情報 総合政策
en : Journal of policy studies

巻 9, 号 2, p. 127-140, 発行日 2008-03-01
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 4
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00005384738
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13446347
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:18:46.738793
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3