ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 総合政策
  3. 3
  4. 2

レオポルド・ブルームはユダヤ系フリーメイソンなのか?

https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1118
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1118
3b33bcb0-cc59-43a9-8a00-84fcf7f5d487
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000697070.pdf KJ00000697070.pdf (1.4 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-27
タイトル
タイトル レオポルド・ブルームはユダヤ系フリーメイソンなのか?
タイトル
タイトル Is Leopold Bloom a Jewish Freemason?
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』
キーワード
主題Scheme Other
主題 フリーメイソン
キーワード
主題Scheme Other
主題 アイルランドのユダヤ人
キーワード
主題Scheme Other
主題 反ユダヤ主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 カトリック
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 James Joyce's Ulysses
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Freemasonry
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Jews of Ireland
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Anti-Semitism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Catholicism
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11348438
著者 伊東, 栄志郎

× 伊東, 栄志郎

WEKO 2014

伊東, 栄志郎

ja-Kana イトウ, エイシロウ

Search repository
Ito, Eishiro

× Ito, Eishiro

WEKO 2015

en Ito, Eishiro

Search repository
著者所属(日)
岩手県立大学総合政策学会
著者所属(英)
en
Policy Studies Association Iwate Prefectural University
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本論は、ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』の主人公レオポルド・ブルームがフリーメイソンの会員であると人々から噂されていることの真偽とその意義について論じたものである。第8挿話で、ノーズィ・フリンがデイヴィ・バーンのパブでブルームがフリーメイソンであると噂し、第12挿話では「市民」がやはりブルームがフリーメイソンであると示唆する。第18挿話では、彼の妻モリーでさえも自分の夫がフリーメイソンであったと考えている。ブルーム自身はそのことは決して口外しないのだが、彼の無意識を映し出す心理劇となる第15挿話では、彼は見事にフリーメイソンのマスターを演じている。彼がフリーメイソンだとすれば、それは何を意味するのか?実は、このことはブルームがユダヤ系であることと深く関わっている。帝政ロシアはじめヨーロッパ各地での排斥運動を受けて、1904年前後に急激にユダヤ人がアイルランドに流人してきたことで、当時のアイルランドではユダヤ人排斥運動が小規模ながらリマリックやコークで起こりつつあったのである。一方、フリーメイソンはユダヤ教を認知しており、ユダヤ系2世であるブルームがフリーメイソンに入会してもおかしくない当時の社会状況が背景にあった。ブルームが本当にフリーメイソンなのかどうかは定かではない。だが、ブルームがフリーメイソンかもしれないという噂が小説内で戦略的に流されているのは、当時の世相を反映した社会風刺なのである。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This essay brings focus into James Joyce's Ulysses, especially into Leopold Bloom's Jewish identity and his relationship with Freemasonry, referring to the problems of the Jews and Freemasonry in early twentieth-century Ireland. Bloom is rumored to be a Freemason. Nosey Flynn tells Davy Byrne that Bloom is a Freemason. Later the man called "the citizen" refers to Bloom as "that bloody freemason." In several parts of the Circe episode, Bloom acts as if he was a Freemason master. Even in the final monologue of the novel, Molly suspects her husband was a Freemason. If he actually was a Freemason, what did it mean to him? Probably Freemasonry is connected to his Jewish identity. Freemasons have long admitted Jews. Around 1904, thousands of Jewish people immigrated to Ireland from Eastern Europe where the anti-Semitic movements had become severe, especially in Russia. Subsequently some anti-Semitic movements were started in Limerick and Cork. So it is no wonder that Bloom, a Jewish-Irish, became a Freemason. We cannot be sure if he was a real Freemason or not, but we can, at least, presume that Joyce satirically added a touch of Freemasonry to Bloom's character.
書誌情報 総合政策
en : Journal of policy studies

巻 3, 号 2, p. 123-137, 発行日 2001-12-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 3
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00000697070
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13446347
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:20:53.775133
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3