WEKO3
アイテム
浅層地下水の硝酸性窒素濃度分布に現れた不連続について : 福島盆地南部の扇状地地帯の事例
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1011
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/101179170325-9dd0-4db4-a6db-b9f20871d23b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 浅層地下水の硝酸性窒素濃度分布に現れた不連続について : 福島盆地南部の扇状地地帯の事例 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Distribution of Nitrate COncentratin in Groundwater and Its Flow System | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地下水 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地下水面図 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 硝酸汚染 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 畑地 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 扇状地 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Groundwater | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Water table map | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Nitrate pollution | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Upland | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Alluvial fan | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11348438 | |||||
著者 |
豊島, 正幸
× 豊島, 正幸× TOYOSHIMA, Masayuki |
|||||
著者所属(日) | ||||||
岩手県立大学総合政策学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Policy Studies Association Iwate Prefectural University | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 窒素肥料の溶脱に伴う地下水の硝酸汚染の実態を把握するため、1997年9月に荒川扇状地地帯(福島盆地南部)の約90箇所で不圧地下水を採取し、硝酸イオン濃度を測定した。この濃度分布図から、1)扇状地地帯の上流側にまとまって分布する畑地(樹園地・草地を含む)が主たる窒素負荷源となっていること、2)この窒素負荷源地帯から下流方向へ濃度が急激に低下し不連続な濃度分布の形成されていることが明らかになった。新たに作成した地下水面図に基づき推定した地下水流動系を考慮すると、濃度分布に現れたこの不連続現象は、上流側の畑地で窒素負荷を受けた地下水流(硝酸性窒素濃度5~10mg・l^<-1>)が、扇状地の中・下流部で合流する別系統の地下水流(硝酸性窒素濃度0.2mg・l^<-1>)により著しく希釈された結果であると理解された。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | A newly constructed pollution map of nitrates produced in fertilizer nitrogen leaching shows that clusters of uplands in the proximal fan of the Arakawa River are pollution sources and that nitrate concentration abruptly decreases from the middle fan. Given groundwater flow system determined from a water table map, we concluded that the drop lowering in concentration resulted from dilution associated with the confluence of other groundwater flow originating in the Arakawa River, whose nitrate-concentration was very low. | |||||
書誌情報 |
総合政策 en : Journal of policy studies 巻 1, 号 2, p. 173-178, 発行日 1999-07-31 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 4 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00000700291 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13446347 |