WEKO3
アイテム
分権化時代における地方議会 : 地域における議会制民主主義の可能性
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1010
https://iwate-pu.repo.nii.ac.jp/records/1010508ae4b0-b685-40b1-89c3-13426a92929a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 分権化時代における地方議会 : 地域における議会制民主主義の可能性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Local Assemblies in the Decentralization Era : Abilities and Possibilities of Local Parliamentary Democracy in Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地方議会改革 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 間接民主主義と直接民主主義 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 議会のアカウンタビリティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 議会のレスポンシビリティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 議会のレスポンシヴネス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Assembly reform | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | direct democracy and indirect democracy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | assembly accountability | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | assembly responsibility | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | assembly responsiveness | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11348438 | |||||
著者 |
山谷, 清志
× 山谷, 清志× YAMAYA, Kiyoshi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
岩手県立大学総合政策学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Policy Studies Association Iwate Prefectural University | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 地方分権が進む中、理論的には自治体政策の形成と立案、そして決定において地方議会の役割が非常に期待されている。しかし、現実には地方議会不要論、それをトーンダウンした形の「議員定数削減」論、あるいは直接民主主義的な住民投票条例制定を求める運動が、各地に出てきている。それは地域における代議制デモクラシーの機能不全に失望したからである。しかし、地域から代議制デモクラシーを無くすることは不可能であり、また望ましくもない。ここに求められるのは、地方議会の改革である。そして、それは地方議会が実現すべき三つの価値、すなわち議会のアカウンタビリティ、レスポンシビリティ、レスポンシヴネスの価値を実現する方向の改革になるはずである。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In Japan, municipal and prefecturel assemblies have been weak (since 1947),while governors and mayors have been strong. First, assemblies are not able tomake and evaluate policy, because of poor knowledge of skills and the policies themselves. Second, most assemblymen/women believe that their elections is only an advertisement of their personal character, not policy. As a result, the elections of local assemblies become noisy shows or 'popularity votes'. Citizens can't chose the policy programs that they need. Maybe decentralization in Japan means that local governments should make, implement and evaluate policies and programs. The key to decentralization is how assemblies get the abilities and possibilities for policy making and evaluation capabilities. | |||||
書誌情報 |
総合政策 en : Journal of policy studies 巻 1, 号 2, p. 155-172, 発行日 1999-07-31 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 3 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00000700290 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13446347 |